中小企業のための”上手な給与の支払い方ができる”コンサルティング

人事制度の成功を分けるポイント

    
\ この記事を共有 /
人事制度の成功を分けるポイント

こんにちは、
賃金人事制度構築コンサルタントの伊東です。

今回は
「人事制度の成功を分けるポイント」
というテーマをお伝えします。

ぜひご覧ください。

先日ある会社の後継者と
お会いしました。

50年以上の歴史がある会社で
40代の後継者が引き継いで
3年が経ったところです。

この後継者は
新しい事業への進出や新卒採用など
積極的な取り組みを行っています。

人事制度の導入に興味があるとのことで
お会いすることになりました。

話をきいてみると
先代までは経営者の裁量で
賃金を決めてきたとのこと。

自分が実際にやる立場になって
「昇給や賞与の決定が非常に難しい」というが
人事制度を導入したい背景でした。

実はこの話のように
後継者が主導してルール作りに
着手するのはとても多いパターンです。

この時に
私が必ず確認することがあります。

それは…
「後継者が社員にどのように働いてもらいたいか」
そのイメージがあるかどうかです。

========================
社員を排除する目的の制度は失敗する
========================

後継者が仕組み作りを主導する時に
よく失敗してしまうケースが
自分の意に沿わない社員を
排除するために制度を導入することです。

適正なプロセスを経た結果として
そのようなことが起こる
ことはありますが

「特定の社員に対して厳しい対応をするため」
という目的を置いてしまうと
多くの場合で失敗します。

このような目的を置くと
人事制度が社員の悪い部分に目が向いたものになり
社員が委縮してしまうような制度になりがちです。

========================
「社員にどうなって欲しいか」というイメージがあるか
========================

そこで、先ほどの後継者に確認しました。
「人事制度を通じて社員にどうなって欲しい
というようなイメージはありますか?」

すると、「現場の監督者にはこういう風になって欲しい」
「新しく入社した社員には、会社のこういう未来を示したい」
というように明確に回答されました。

その回答をきいて
私はアドバイスしました。

「今お話しされた内容を整理して
制度に落とし込んでいけば
きっと良い制度になります」

実際にこのようなケースだと色んな議論をしながら
社員も納得の制度ができるはずです。
これまでの経験がからそんなイメージができます。

人事制度を通じて社員にどのようになってもらい
何を実現したいか
その目的を考えることがとても大事です。

今回は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©K.I.パートナーズ,2024All Rights Reserved.